こんにちは
大牟田市中友町「Step」
耳つぼダイエット担当のオヤマです。
いろんな本・雑誌・インターネットで載っている「理想体重」
理想体重を知っている人は多くても、今の自分がどのくらい痩せた方がいいのかを知っている方は少ないのが現実。
そこで、今日は「ヒトの肥満度」を表す「BMI」の計算方法をご紹介します。
ご準備いただくのは・・・
☆体重計
☆電卓
☆メモしたい場合は、広告の裏など紙をご準備ください!!
この3つだけ☆
なんと、簡単♪
①以下の計算をしてみよう!!
体重(Kg) ÷ 身長(cm) ÷ 身長(cm) = BMI
例:身長160cm、体重65kgの方の場合…
65÷1.6÷1.6=25.39 → BMIは 25.4
例:身長150cm、体重53kgの方の場合…
53÷1.5÷1.5=23.56 → BMIは 23.6
例:身長158cm、体重52kgの方の場合…
52÷1.58÷1.58=20.82 → BMIは 20.8
②その計算で出た数字(BMI)を覚えておく、もしくは、紙にメモされてください!!
BMIとは・・・
体重と身長の関係から算出されるヒトの肥満度を表す体格指数
健康診断や病院も使う国際数字☆ですよ~
BMIが、25以上の方!!
健康診断で、「肥満」と診断されることがあります。
お食事や運動・生活習慣をしっかりと見直して、体重を落とされることをおすすめします。
血圧が高い、とか、健康の事が気になられているなら尚更です!!
もちろん、これからの生活習慣病のリスクを最小限にするためにも重要ですね。
BMIが、24の方‼
「肥満予備軍」です。
だからこそ!
「肥満」と診断されてしまう前に、これからの生活習慣病のリスクを最小限ににするためにも少しでも体重を落とされることをお勧めします。
コメントをお書きください